2015年度 グラフとオートマトン理論 I118


シラバス

担当教員

東條 敏・佐野勝彦

佐野は前半の集合論とグラフ理論の部分を担当します.

目的

点とそれらを線で結んだ辺からなる構造をグラフという。また状態遷移を表すグラフの一種はオートマトンと呼ばれる。これらはプログラムのデータや振る舞い、計算過程を数学的に表現する重要な概念であり、アルゴリズム論やモデル検査、コンパイラ構成などの分野の基礎になっている。本科目は、グラフの基本概念と性質・アルゴリズム、およびオートマトンと形式言語の関係を理解をもって達成目標とする。

内容

講義の前半は、数学的基礎(特に集合)を振り返ったのち、グラフの基本概念、走査アルゴリズムや組合わせ的性質を紹介する。後半は、オートマトン(有限状態オートマトン・プッシュダウンオートマトン)と受理言語(正則・文脈自由言語)の関係、それらの性質と限界(閉包性・反復補題・Myhill-Nerode の定理)を議論する。

教科書

  1. 「Automata and Computability」, Dexter Kozen著,Springer, 1997年.

参考書

  1. 「How To Prove It: A Structured Approach (2nd Edition)」,D.J. Velleman著,Cambridge University Press,2006年.
  2. 「グラフ理論入門」,R.J. ウィルソン著(西関 隆夫,西関 裕子訳), 近代科学社,2001年.
  3. 「オートマトン 言語理論 計算論I(第2版)」 ,J. ホップクロフト・R. モトワニ・J. ウルマン著(野崎・町田・高橋・山崎訳),サイエンス社,2003年.

集合と証明の入門書として [1]、また講義では扱わないより進んだグラフ理論の内容については [2] を推薦する。ただし、 [2] は集合論の知識を必要とする。

講義計画

  1. 集合(1)(集合.関係)
  2. 集合(2)(関数,逆関数,単射と全射)
  3. グラフ(1)(無向グラフ,有向グラフ)
  4. グラフ(2)(オイラーグラフ,ハミルトングラフ,木構造)
  5. 正規文法と有限オートマトン(1)(有限列,決定性/非決定性有限オートマトン)
  6. 正規文法と有限オートマトン(2)(サブセット構成,イプシロン遷移)
  7. 演習と中間試験
  8. 正規文法と有限オートマトン(3)(正規表現,有限オートマトンとの同棲性)
  9. 正規文法と有限オートマトン(4)(反復補題,最小化)
  10. 正規文法と有限オートマトン(5)(Myhill-Nerode の定理)
  11. 文脈自由文法とプッシュダウンオートマトン(1)(文脈自由文法,文脈自由言語)
  12. 文脈自由文法とプッシュダウンオートマトン(2)(チョムスキー標準形,反復補題)
  13. 文脈自由文法とプッシュダウンオートマトン(3)(グライバッハ標準形,オートマトンの構成)
  14. 文脈自由文法とプッシュダウンオートマトン(4)(受理の同等性)
  15. 演習と試験

成績評価の方法

中間・期末試験の結果による.

講義時間・教室

火曜2時限,金曜日1時限・情報科学研究科,I2講

オフィスアワー

金曜日3時限・情報科学研究科I2講

授業の予定・記録・連絡

2015/04/24 (金)

2015/04/21 (火)

2015/04/17 (金)

2015/04/14 (火)

2015/04/10 (金)